

担当者/著者情報: 山崎 康平
役職:
現場管理
はじめまして山崎です。香川県観音寺市出身A型です。
【資格/経歴】
コーティング・カーフィルム施工歴 8年
コーティング技能研磨士 3級
ガラス用フィルム施工 自動車フィルム ニ級技能士所持
社団法人日本コーティング協会所属
日本自動車用フィルム施工協会 JCAA所属
三菱デリカD5に遮熱フィルム「WINCOSプレミアムシリーズ」を施工、フロントには遮熱透明フィルム施工
今回は香川県観音寺市からお越しいただいたお客様・三菱デリカD5に遮熱フィルム・プレミアムシリーズを施工しました。香川県のコーティング専門店・カーケアグランツは、最上級のフィルムと高品質な施工にこだわっています。
ほこりなどの混入を防ぐため、カーフィルム専用の施工ブースを完備しており、3種類のフィルムはいずれも高い遮熱・断熱性能のある高品質なものだけを採用しております。「どれくらいの効果がわからない」という方もご来店いただければカーフィルムの遮熱効果を実際にお試しいただける体感機をご用意しておりますので、お気軽にお立ち寄りください。
施工後に関しましては、国土交通省推奨機器での透過率を測定し、施工証明書を発行いたします。実際に施工する職人は「ガラス用フィルム施工技能士・1級・2級」の取得者ですので、安心してご依頼ください。
三菱デリカD5のカーフィルム施工内容
今回は、お子様のオムツ替えなど、外部からの視線をカットしたい、又同時に夏場のジリジリとした暑さと紫外線の肌ダメージも抑えられるという事でWINCOSプレミアムシリーズでの施工となりました。運転席・助手席・小窓は遮熱透明フィルムIR-90HDを施工しました。当店では遮熱・断熱フィルムにおいて2つのメーカーを取りそろえております。とにかく遮熱率にこだわったものから、価格と性能のバランスの良いものまで取りそろえており、来店いただいたときにお選びいただけます。
・WINCOSプレミアムシリーズ:HCD10G(透過率10%)・IR-90HD(透過率89%)
・施工箇所:リア5面(リアドア・リアクォーターガラス・リアガラス)HCD10G(透過率10%)
・施工箇所:フロントサイドガラス運転席・助手席・小窓にIR-90HD(透過率89%)
カーフィルムの濃さはサンプルを用意しており、当日お好みの濃さをお選びいただけます。フロント面に関しましては、指定の透明フィルムのみ施工可能です。(透明フィルムでも遮熱効果はほぼ変わりません)
カーフィルム・WINCOS(ウインコス)の特徴
ウィンコス最大の特長は、金属膜を使用せずに優れた遮熱性能と電波透過性を両立していることです。カーナビやETC、スマートフォンの通信に干渉せず、車内の快適性を損ないません。さらに原着フィルムを採用しており、色あせや変色が起きにくく、美しさと耐久性を長く維持できます。
特にWINCOSプレミアムシリーズは、近赤外線を90%以上カットする圧倒的な遮熱効果を誇り、「とにかく品質にこだわりたい」という方におすすめです。もちろん、紫外線は99%以上カット。JIS基準に準拠した飛散防止機能も備えており、見た目・快適性・安全性を兼ね備えた高機能フィルムです。
三菱デリカD5の施工料金
フィルムの施工料金は「施工メーカー・施工箇所・施工箇所のサイズと車種」によって決まります。
・施工メーカー:リア・ウインコス/フロント・IR-90HD
・施工箇所:フロント・リアセット
・車種:デリカD5(LLサイズ・国産車)
・施工料金:リア5面:63,300円/運転席・助手席:30,800円/フロント小窓左右:12,100円(税込)
今回施工したHCD10Gは透過率10%で、日中に外から車内を見た場合、輪郭は見えるものの表情までは見えにくいようなイメージです。夜になると車外から車内はほぼ見えません。車内の暗さは施工前とほぼ変わらず、車外の景色は若干暗くなる程度です。
カーケアグランツのカーフィルム施工の流れとこだわり
当店では、美しく仕上げるために取り扱うフィルムとは別に、設備にも力を入れています。カーフィルムのご依頼をいただいた場合は、サンプルをもとに、要望に沿った濃さのフィルムを提案いたします。施工にかかる日数は車種や予約状況によりますが、最低1泊2日のお預かりっとなります。代車もありますので、必要な場合は事前にご連絡ください。
内張りの取り外し・養生後に下地をきれいにしていく
カーフィルムを貼る場合、基本的に施工箇所の内張を外して施工します。丁寧に取り外したうえで、水で車内が濡れないように養生します。次にガラスの施工面を丁寧にクリーニングすることで、フィルムの密着性を高めていく流れです。施工箇所が湾曲している場合、フィルムはそのまま貼れないため、この時点で熱成型により形を整えておきます。
フィルムを貼り仕上げていく
ガラスをきれいにした後は、熱成型したフィルムを丁寧に貼っていきます。当店ではフィルム専用ブースでの施工となるためほこりなどの飛散を最小限に抑えていますが、万が一ごみかみなどがあった場合は、作業を一からやり直すためご安心ください。
フィルムを貼った後は、位置調整を行い、水分の排出や断面処理まで行った後に、乾燥させて最終チェックを行います。
カーフィルム施工に関するよくある質問
最後は、カーフィルム施工に関してよくご相談いただく内容にお答えします。その他でご不明なことがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
Q:前に貼ったフィルムがそのままですが大丈夫でしょうか?
A:剥がし代は有料になりますが、そのままお持ちいただいて大丈夫です。ただし、リアゲートの場合は熱線が剥がれる可能性があります。ご予約状況によってはご対応できない場合がありますのでお問い合わせください。
Q:リアガラスのフィルムは一枚貼りでしょうか?
A:一枚貼りでの施工となります。
Q:フィルムアンテナが貼ってあるのですが、施工できますか?
A:アンテナ部分だけ切り抜いての施工となります。
Q:施工後にごみかみや剥がれには対応してもらえますか?
A:2週間以内にご連絡いただいた場合に限り対応しております。
Q:フィルム施工後に気を付けるべきことはありますか?
A:施工当日は乾燥していない可能性があるため、窓を頻繁に上げ下げしないようにお願いします。
四国・香川県でカーフィルム施工する場合は、カーケアグランツにお任せください!
コーティング専門店・カーケアグランツでは、今回ご紹介しましたカーフィルム施工だけでなく、カーコーティングも取り扱っています。国内最高峰の設備にこだわっており、ガラスコーティングはもちろん、最上級のセラミックコーティングもお選びいただけます。
この他にも窓ガラス撥水や車内シートコーティングなども施工しております。四国・香川県でカーフィルムやコーティングの施工をご検討中の方はぜひお気軽にお問い合わせください。スタッフ一同ご来店をお待ちしております。
カーケアグランツユーチューブ動画はこちら