

担当者:著者情報
看板社長 土田 祐司
コーティング技能研磨士2級
一級ガラス用フィルム施工技能士
愛車をきれいに保つうえで避けて通れない悩みの一つにボディの傷があります。塗装がめくれるような傷はもちろん、表面に軽く入っている線傷も見栄えを悪くします。特に線傷は多く入るとぎらつきやすく、濃色車ではくすみが目立ちやすくなります。そんな線傷はボディを磨くことで再び美しい状態に戻せます。
この記事では、ボディ磨きを依頼できる主な店舗や作業の流れ、料金、依頼時の注意点について解説していきます。
ボディ磨き・ポリッシングとは
車のボディは、塗装がむき出しになっているわけではありません。最終的に「クリア塗装」と呼ばれる透明な保護層を塗る構造です。このクリア層についた傷であれば、専用機材で磨くことができます。
クリア層の厚さは車種やグレードにより異なりますが、一般的には20〜50ミクロン程度とされています。すなわち非常に薄い層なので、無限に磨けるわけではありません。ただし、傷が塗装そのものまで達していなければ、クリア層の範囲内で傷を目立たなくすることが可能です。
磨き作業には専用の機材と知識やスキルも必要です。そのため、専門の磨き技術を持つプロ店に依頼するのが一般的です。近年ではDIY用の磨きキットも増えていますが、手磨きは時間がかかるだけでなく、技術が未熟だとクリア層を削りすぎて下層の色塗装まで達してしまうリスクがあります。鏡面仕上げで美しい状態を希望する場合はお店に依頼することをお勧めします。
専門店におけるボディ磨きの流れ
専門店にボディ磨きを依頼する場合、傷の深さや状態によって手順は多少変わりますが、基本的には専用機材を使って進められます。ここでは、一般的なボディ磨きの流れについて解説します。
1.洗車でボディ表面の汚れを落とす
最初にボディ全体を丁寧に洗います。泥や砂、ほこりなど固形の汚れが残ったままでは、その後の工程で研磨中に引きずってさらに傷をつけてしまうリスクがあるためです。上から下の順で水洗い・中性シャンプーで優しく洗浄していきます。ただし、十数センチほどの範囲を軽く磨く場合は全体を洗わずそのまま磨き作業に移ることもあります。
2.ボディ表面の不純物を除去する
表面の汚れを落とした後は、表面に固着したシミや鉄粉といった不純物を取り除いていきます。これらの不純物もそのままの状態では磨きにくくなるためです。専用の除去剤や粘土など専用アイテムを使用し丁寧に除去していきます。
3.マスキングテープを貼っていく
ボディには樹脂部分など磨けない箇所もあり、細かいエッジ部分は塗装まではげやすいため、磨けない箇所は専用のマスキングテープを貼って保護していきます。ただし、余計な部分まで貼ってしまうと磨いた部分とテープで保護していた部分の差が目立つため、施工箇所によってマスキングテープを貼る部分は慎重に判断することが重要です。
また塗装にひび割れがあるような場合、マスキングテープを貼るとはがす際に塗装まではがれてしまうリスクがあります。お店で施工する場合は、このような塗装状態までしっかり確認したうえで施工してくれるため安心です。
4.研磨機(ポリッシャー)で磨いて傷を細かくしていく
マスキングを貼った後は、実際に研磨機(ポリッシャー)で磨いていきます。傷の深さやボディ状態を見極めたうえで磨き剤などを調整することが重要です。傷が深い場合は荒い研磨剤で傷を細かくし、作業の際についた磨き傷をさらに細かい研磨剤でなくしていくイメージです。
5.磨き傷を磨いて鏡面仕上げする
ポリッシャー傷がなくなれば終わりというわけではありません。磨き作業では細かい磨き跡が表面に残りやすく、そのままでは太陽光が当たった際にぎらついて見えたりすることがあります。そのため、鏡面磨きにより磨き傷までなくし美しい光沢のある状態に仕上げます。
6.大量の水でコンパウンドなどを流し落とす
磨き作業の最中は、磨いた後の研磨剤が粉となり周辺に飛散します。そのため、磨き終わった後は大量の水で研磨剤の粉を流し落とし全体をやさしく洗車して終了となります。一部分だけ磨く場合は数十分ほどで終わりますが、ボディ全体を磨く場合は半日~1日以上かかることも珍しくありません。
車磨きを依頼できるお店と料金
車磨きは複数のお店でメニューとして対応しています。ここでは主な店舗の磨き料金などについて解説します。
オートバックス(smart+1)|ちょっとした磨きにおすすめ
オートバックス(smart+1)では、車の状態や希望に合わせて研磨の工程数が異なる3種類のメニューが用意されています。いずれもコーティング前の下地処理 として利用されることが多く、洗車だけでは落とせない水シミや小傷を目立たなくするのが目的です。
メニュー | 特徴 | 所要時間 | 料金目安(税込) |
シングル研磨 (研磨回数1回) |
軽い研磨+鉄粉除去。浅い水シミや微細な傷を軽減 | 約60〜120分 | 8,200円〜14,400円 |
ダブル研磨 (研磨回数2回) |
2工程でよりしっかり磨く。軽傷の除去や艶感アップ | 約120〜300分 | 17,100円〜30,700円 |
トリプル研磨 (研磨回数3〜4回) |
3〜4工程で徹底的に磨き上げ。鏡面仕上げに近い輝き | 半日〜1日以上 | 30,600円〜61,100円 |
料金はボディサイズによって異なります。詳しくはお店のスタッフに相談してみましょう。今回のメニューはオートバックスの「smart+1」のメニューとなります。オートバックスに関してはお店によって磨き対応の内容が異なるため、近くのお店を利用する場合は事前に確認しましょう。
板金屋|へこみなどもある場合におすすめ
板金屋は塗装まで傷ついているような場合に最適です。へこみの修正だけでなく再塗装、その後の仕上げ磨きまで対応してもらえます。料金はボディ状態により決定します。注意点として板金屋は塗装やへこみの修正をメインでやっているため、磨きに関しては簡易的であり鏡面磨きまで対応していないお店もあります。
全てのお店が該当するわけではないものの、鏡面仕上げで仕上がりを重視したい場合はコーティング専門店への依頼をおすすめします。
ディーラー|部品交換などもある場合におすすめ
ディーラーに関しても整備の一つとして磨き作業などに対応しているお店が多いため、相談すれば対応してもらえます。料金はボディ状態によるため、まずは相談してみましょう。その他整備にも対応しているため、他の用事があり一緒に依頼したいときに最適です。ただし、お店によっては対応していない可能性もあるため、事前に確認しておきましょう。
コーティング専門店|きれいな状態を維持したい場合におすすめ
コーティング専門店では磨きのみのメニューを用意しているお店は少ないものの、コーティング施工の際に磨き作業を行っているため、相談すれば磨きのみにも対応してくれる可能性があります。磨きにこだわりを持っているお店が多く、仕上がりにこだわりたいという方に最適です。
磨き料金は、ボディ状態や磨く範囲によるものの軽サイズで~3万円、普通車サイズで~6万円、大型サイズで~10万円が目安となります。コーティング専門店であば、磨きではなくコーティングを依頼することで、磨き作業を含めて愛車をきれいに仕上げてもらえます。コーティング施工することで、強固な被膜が備わるため、普段の生活で線傷も入りにくくなります。
また、アフターケアが付いているお店も多く、定期的にメンテナンスをすれば長くきれいな状態を保うことも可能です。
ボディ磨きを依頼する際の注意点
ボディ磨きを依頼する際には、以下の内容に注意しましょう
・磨く前に塗装の状態を確認してもらう
・磨き内容を確認する
・追加費用の有無を確認する
ボディで磨けるのはクリア層という表面部分だけであり、塗装まで傷ついているような場合、磨いても元通りにはなりません。最初に確認してもらい、仕上がりがどれくらいになるのかを確認したうえで依頼するかを検討しましょう。磨き内容に関しては傷を消すだけのお店もあれば、複数回の工程に分けて鏡面仕上げまでするお店もあります。作業内容によって料金も変わるため事前に確認しておきましょう。
優良なボディ磨き店か見極めるポイント
ボディ磨きに対応しているお店は数多くありますが、仕上がりの美しさはお店によって差があるため注意が必要です。何も考えずに依頼すると「傷は消えてないし、周辺にぎらつきのような細かい傷まで残ってしまった」ということにもなりかねません。ここでは、優良なお店であるかを見極めるポイントを解説します。
さまざまな中古車の研磨経験がある
ボディ磨きのレベルは研磨経験が豊富にあるかどうかである程度判断できます。ホームページを確認し、コーティングの施工事例が多いかどうかを確認してみましょう。コーティングでは下地処理の際にボディ全体を磨きます。最終的には鏡面仕上げまで行うため、事例数が多いと安心です。事例などがないお店はめったに作業していない可能性があるため注意が必要です。どこまできれいになるのか、どういった作業をするのか直接質問して確認しましょう。
磨きを複数工程に分けており、鏡面仕上げにこだわっている
きれいな光沢が出るような状態に仕上げるには、ただ傷を消すだけでなく鏡面仕上げまで行う必要があります。磨き作業はお店によって傷を消すだけしか対応していないお店もあるため注意が必要です。メニュー内容や事例で、どういった作業を行っているのか確認してみましょう。特に濃色車の場合は、傷が消えたとしても磨き傷が目立ちやすいため、鏡面仕上で仕上げる必要があります。
丁寧なヒアリングと説明がある
ボディ磨きは、どこまできれいになるか磨いてみないと分からないケースがあります。ほぼ新車の状態に戻ることもあれば、傷自体は消えても打痕のようなものが残るケースがあります。また、傷自体は比較的軽度であったとしても、過去に何度も磨いている形跡がある場合は、クリア層が薄いため最後まで磨けないことも珍しくありません。
相談した際に、ボディ状態を確認したうえで作業内容や仕上がりの予想まで分かりやすく説明してくれるお店であれば、安心です。
四国・香川周辺での車磨きやコーティングは「カーケアグランツ」にお任せ!
四国・香川県にあるコーティング専門店・カーケアグランツは、最上級の品質にこだわっており、専門店ならではの圧倒的な仕上がりをご体感いただけます。ボディ磨きに関しても施工歴10年を超える職人が在籍しており、ボディ状態を確認したうえで丁寧に磨き上げていきます。
また、当店は最上級の仕上がりをご体感いただくため、スタッフのスキルだけでなく四国エリア最大級の施工設備にもこだわっています。「愛車をきれいな状態で維持したい」「これまでのコーティングに納得いっていない」といった方はぜひ当店にお任せください。お店では無料見学も行っており、初めての方でも安心してご相談いただけます。