
担当者:著者情報
看板社長 土田 祐司
コーティング技能研磨士2級
一級ガラス用フィルム施工技能士
トヨタのブラック202(カラーコード:202)は、非常に人気のある純粋なソリッドブラックの塗装色です。ただし、見た目はとても美しい反面、取り扱いやメンテナンスには注意が必要な「繊細なカラー」として知られています。以下に詳しく説明します。
✅ ブラック202の特徴
1. ソリッドブラック
-
メタリックやパールは含まれていません。
-
光沢感が非常に高く、「黒の深み」が特徴的。
-
シンプルかつ高級感のある印象を与える塗装です。
2. 見た目が美しい反面、傷が目立ちやすい
-
小キズや洗車キズ(ヘアライン)がとても目立ちます。
-
ホコリ、水垢、雨染み(ウォータースポット)も目立ちやすいです。
-
日常の手入れが重要になります。
3. 再塗装・補修が難しい色
-
黒は色味の違いが分かりやすく、補修のムラが目立ちやすいです。
-
周囲の明るさや角度で色の濃さが変わって見えるため、プロの塗装技術が必要です。
🧽 メンテナンスのポイント
項目 | ポイント |
---|---|
洗車 | こまめな手洗い洗車を推奨。できれば2〜3週間に1回程度。スポンジは柔らかいものを使用。 |
拭き上げ | 洗車後は完全に拭き取る(ウォータースポット防止)。マイクロファイバークロス推奨。 |
コーティング | ガラスコーティングやセラミックコーティングで保護すると傷や汚れが付きにくくなります。 |
鳥のフン・樹液 | 付着したらすぐに拭き取る。塗装を侵す可能性があります。 |
🔧 塗装やコーティングの注意点
-
塗装ブース内での完全なホコリ対策が必要。ホコリが乗ると一気に目立つ。
-
ブラック202は隠ぺい力が高い(下地が透けにくい)一方で、ムラができると非常にわかりやすい。
-
研ぎ出し(ポリッシング)の技術次第で、仕上がりが大きく変わる。
📝 まとめ
良い点 | 注意点 |
---|---|
見た目が美しく、高級感がある | 傷・汚れ・ムラがとても目立ちやすい |
シンプルで飽きのこない色 | 補修や再塗装の難易度が高い |
存在感が強く、人気色 | 日頃の手入れが必須 |